InvectorとRealistic Car ControllerをMyMobilinのアセットを使って統合する作業についてまとめました。
使用するアセット
使用するアセットは以下です。
アセット名 | アセットの詳細 | アセットの価格 |
Invector Shooter Template | キャラクターの操作アセット | 98.99ドル |
Realistic Car Controller | 車の操作アセット | 44ドル |
MIS-CarRider RCC | InvectorとRCCを紐づけるアセット | 38.49ドル |
MIS-Middleaware For Invector Template | Invectorと他のアセットを紐づけるミドルウェア | 無料 |
作業環境
以下の環境で作業しました。
- Windows 11 Pro
- Unity 6
- URP
Invectorとは
Invectorはキャラクターの操作に関するアセットです。今回はShooterのテンプレートを使用します。詳細については以下のテンプレートを使用しています。
Realistic Car Controller とは
車のリアルな挙動を再現しているアセットです。詳細は以下の記事で紹介しています。
以後RCCと略します。
作業の概要
まずはRCCとInvectorとMISと名の付くアセットを一つのプロジェクトにインポートします。今回はRCCP(Proのほう)にInvectorをすでにインポートしてある状態で作業を進めます。
MIS-Middlewareをインポートします。


次にMIS-CarRider RCCをインポートします。

アセットがインポートできました。

デモシーンを確認する
デモシーンを確認していきます。

モデルがピンクなのでRender Pipelineを修正します。


ピンク色の現象は治りました。

左上のテキスト「Missing ProjectSttings…」を訂正していきます。



ウインドウの表示が消えました。

このアセット、RCCP(Pro)に対応していないようです・・・。
RCCをインポートしなおします。
RCCPが対応していないのでRCCをインポートする
Pro版は対応していないようなので、無印のRCCをインポートしなおして再度作業します。


インポートしたらURPに対応させます。


デモシーンが問題なく動作しました。

以下の画面が出た場合はRefactoringのMISをクリックします。

キャラクターの操作と車の操作ができる
車に近づいてEキーを押すと車に乗り込んで操作ができます。Eキーについては別のキーにも設定できます。
