ゲーム開発ノウハウを共有する意義

ゲームの開発方法、ソースコードの公開は一見するとゲームを開発しているゲーム会社にとっては競合を増やし、損失があるように思えるかもしれません。意見の一つとしてはそれは間違っていないものであったのかもしれませんが、インターネットが普及し、AIがシンギュラリティを迎えようとしている現代においてはその意見は正しくないものだと私たちは考えています。

Googleの検索エンジンのすばらしさ

何気なくスマートフォンで検索すればそれとなく必要な情報が提供されます。Googleの検索エンジンはインターネット上に公開されたページをBotによってクローリングし、Googleで検索したユーザーに対して最も最適な情報を常に提供する仕組みを持っています。

人類間での不利益を与える競争よりも、知的財産を人類全体で共有することで人類の発展に貢献し、利益を創造する

ゲームの開発に関するノウハウを公開しないことは、独占的にゲームの開発ができることを意味します。他社に技術を提供しないことで、一部のゲームコンテンツは自社が独占的に開発に集中することになるでしょう。

しかし、クローズドな開発環境は多くの人からの意見を募ることも、開発に関して誤った思想が含まれていたらそれを正すこともできません。

オープンソースな環境では、開発が最も合理的な形で進められると私たちは信じています。

例えば、自社で公開した技術を他社が使用して面白いものを作った場合

当サイトで公開した技術をもとにして他社が面白いゲームを公開したとします。それによって一時的に私たちは経済的なマイナスにつながる可能性があります。しかしながら、他社が作った知的財産に対して私たちもそこから学ぶことがあることは間違いありません。

こうした技術の公開によって市場に生み出されるコンテンツは、私たちにとって一時的なマイナスを与える可能性はあれど、長期的に見て最終的には自社の利益につながると考えています。また、面白いゲームコンテンツが存在していることはそれ自体が人類にとっての利益です。

ゲームという市場そのものへの好影響

ゲーム開発のノウハウ公開がもたらす最大の利益は、ゲーム市場そのものへの好影響です。

どのような影響が自社に及ぶ、及ばないを差し置いても、ゲームという業界、市場における開発ノウハウの提供自体が人類の持つ業界、文化への好影響であるため、私たちはゲーム開発に関する情報を配信し続けます。