IG developer

For Developers

IG developer

For Developers

【Unity】Animal Controller (Malbers Character Controller)の概要まとめ

Unityで購入が可能なアセット、Animal Controller (Malbers Character Controller)についての概要をまとめました。

アセットをインポートする

以下の記事でアセットのインポートについてまとめています。まずはアセットをプロジェクトにインポートしましょう。

キャラクターの操作に関するアセット

Animal ControllerはTPSでの3Dキャラクター操作に関するアセットです。

人型の3Dモデルを操作する

アセットしたインポートにはデモになるシーンが入っています。

以下のシーンをPlayモードで操作してアセットを試しに触ってみましょう。

Assets>Malbers Animations>Animal Controller>1 - Demos>-- 01 Main Demos --> 1 - PlayGround Human (3 - Assasin Creed)

WASDキーでキャラクターの操作が可能です。そのほかのキーの操作は、UIに表示されているものを参考にします。

宝箱に近づくとEキーで開けることができます。

犬系のキャラクターの操作

先ほどと同じフォルダ配下に入っているデモシーンで犬系のキャラクターを操作するサンプルシーンが存在する。

Assets>Malbers Animations>Animal Controller>1 - Demos>-- 01 Main Demos -->1 - PlayGround Wolf Lite

ヒューマノイド系のサンプルシーンと同じキーで操作が可能である。

他のアセットの購入でドラゴンなども操作可能

武器を持たせて攻撃する

回避行動が可能

AIも実装可能

スマートフォンなどのモバイルデバイスにも対応

アクションゲームの開発におすすめのアセット

公式ドキュメントも充実している

本アセットは公式ドキュメントが存在し、アセットの使い方について詳しく説明されている。

【Unity】Animal Controller (Malbers Character Controller)の概要まとめ
トップへ戻る