エックスサーバーでPukiWikiを使ってWikiを作成する - IGジャパン

エックスサーバーでPukiWikiを使ってWikiを作成する

以下のエックスサーバー公式ページを確認してPukiWikiをエックスサーバーにインストールして使うことができます。

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_auto_puki.php

PukiWikiとは

PukiWiki公式サイトは以下のリンクになります。

https://pukiwiki.sourceforge.io

上記リンクのようなサイトの構築ができるのがPukiWikiです。ゲームなどの攻略情報を掲載するWikiとしてサーバーにインストールしてサーバー側で独自ドメインと紐づけるなどしてインターネット上で誰でも見られる状態にして使用します。

エックスサーバーでPukiWikiを使用する

まずはエックスサーバーのアカウントをもっていることが前提条件です。

以下のリンクからエックスサーバーに申し込みましょう。

レンタルサーバー エックスサーバー

エックスサーバーのサーバー管理画面にログインする

エックスサーバー公式サイトの右上のログインからサーバーパネルにログインしましょう。

PukiWikiをエックスサーバーにインストールする

サーバーパネルにログインしたら「ホームページ」配下のPukiWiki簡単インストールをクリックします。

新規インストールをクリックします。

対象のドメインを選択してインストールしたら作業は完了です。

エックスサーバーにドメインを追加する

エックスサーバーにドメインを紐づけるには、まずサーバーパネルにログインした状態で、「ドメイン」の中の「ドメイン設定」をクリックし、ドメインを追加ボタンをクリックしてドメインをエックスサーバーに追加します。次に、ドメインレジストラ側から、DNSレコードを設定してエックスサーバーに対してDNSレコードを設定します。エックスサーバーで購入したドメインであればDNSレコードの変更は必要ありません。

DNSレコードで紐づけるサーバーの情報はパネルトップから確認できます。

サブドメインを設定する

サブドメインでPukiWikiを運用したい場合は、ドメインからサブドメイン設定を選択して、サブドメインを追加ボタンをクリックしてサブドメインを設定します。ドキュメントルートはサブドメインに保存するフォルダの名前です。サイト運用上、特に気にすることはありませんが、サーバーのデータを直接参照する際は気になるところです。