カプコン社が開発しているモンスターハンターシリーズ、モンスターハンターワールドの攻略情報をまとめました。
モンスターハンターワールド公式サイト:https://www.monsterhunter.com/world/ja/
モンスターハンターワールドは名称が長いため、以下からMHWと省略します。
MHWはSteamで購入可能
MHWはSteamで購入してゲーミングパソコンで遊ぶことができます。

https://store.steampowered.com/app/582010/_/?l=japanese
モンスターハンターワールドのテーマ
モンスターハンターワールドのコンセプトは、「モンスターをはじめすべての生物が生きている世界を表現しよう」というコンセプトで制作されています。
「モンスターハンター:ワールド」は、今の最新技術を使って最高のハンティングアクションを作ろう、またモンスターをはじめ全ての生物が生きている世界を表現しよう、というコンセプトを込めて制作しています。
https://awards.cesa.or.jp/2017/prize/future/09.html
モンスターハンターワールドの追加コンテンツ、アイスボーンについて

MHWI(モンスターハンターワールドアイスボーン)は、「モンスターハンター:ワールド」の超大型拡張コンテンツです。Steamでモンスターハンターワールドを購入した状態でアイスボーンを購入することでアイスボーンのコンテンツを楽しむことができます。
https://www.monsterhunter.com/world-iceborne/ja
以下のリンクがSteamのIcebornの紹介ページです。
https://store.steampowered.com/app/1118010/Monster_Hunter_World_Iceborne/?l=japanese
MHWの武器一覧と武器係数
MHWの武器を紹介します。
モンスターハンターワールドで購入できる各武器種の攻撃力は、同じ100であっても武器ごとに決められている倍率を掛け算した攻撃力に設定されます。
どういうことかというと、攻撃力が100の大剣と攻撃力が100の片手剣では、大剣のほうが武器倍率(武器係数)が高いため、モンスターに与えるダメージが大きくなります。
| 武器種 | 武器係数 |
|---|---|
| 大剣 | 4.8 |
| 太刀 | 3.3 |
| 片手剣 | 1.4 |
| 双剣 | 1.4 |
| ハンマー | 5.2 |
| 狩猟笛 | 4.2 |
| ランス | 2.3 |
| ガンランス | 2.3 |
| スラッシュアックス | 3.5 |
| チャージアックス | 3.6 |
| 操虫棍 | 3.1 |
| ライトボウガン | 1.3 |
| ヘビィボウガン | 1.5 |
| 弓 | 1.2 |
なお、武器倍率、武器係数などという単語はモンスターハンター公式の名称ではなく、ゲームを解析しているユーザーやファンの間での通称です。
MHWの大剣の派生
大剣の派生について以下のページでまとめています。
MHWの武器の属性について
モンスターハンターシリーズの武器には、属性が付与されているものと、属性が付与されていない無属性の武器があります。
また、武器ごとに火や水などの属性が決められているだけでなく、ハンマーや笛は打属性、刀系の武器は斬属性、射撃は弾属性の攻撃となります。刀系の武器でも一部の攻撃は打属性での攻撃になっています。モンスターの肉質によって、武器の攻撃属性ごとのダメージが異なってくるため攻略時はモンスターの肉質と武器の攻撃属性を確認しましょう。
モンスターに応じて、弱点となる属性、耐性のある属性が決められているため、モンスターごとに有利な属性の武器で狩りを進めましょう。
MHWの各武器種の使い方
MHWの各武器の使い方を紹介します。
MHWの防具一覧
MHWで使用可能な防具を紹介します。
MHWのスキルの仕様とスキル一覧
MHWで使用可能なスキルの一覧を紹介します。
MHWのアイテムの詳細
MHWで使えるアイテムの詳細を紹介します。
モンスターのアイテム耐性
モンスターによって、罠に耐性が設定されています。罠が効くモンスターと罠が効かないモンスターが存在します。
MHWで登場するモンスター一覧
MHWで登場するモンスターの詳細な情報を紹介します。
MHWのクエスト一覧
MHWのクエストを紹介します。






