スマートフォン向けのゲームを開発するのは、iPhoneとAndroidの両方のスマートフォン向けにアプリを公開できるMacの使用がおすすめです。
スマートフォン向けのゲームは、スマートフォンの仕様上、グラフィックがそれほど高画質ではない作品を開発することになります。
スマホ向けのゲーム作品とは反対にパソコン向けゲームのようなハイグラフィックのゲームの開発には、Windowsのパソコンがおすすめの理由をまとめました。
ハイグラフィックなゲームの開発にはスペック(処理性能)の高いパソコンが必要
そもそも、グラフィックが高画質なゲームを開発するためには、処理性能の高いパソコンが必要になります。
処理性能の高いパソコンは高額な傾向にありますが、Macのパソコンは特にApple製品特融の高利益率であるため、同じスペックのWindowsのパソコンと比較して高額な価格設定になっています。
Macに限らず、Apple製品は利益率が高い
MacをはじめとしたAppleの製品は利益率が高く、高額になっています。
Macのパソコンをハイグラフィックなゲームの開発に使用する場合、Windowsのパソコンを採用するよりも1.5倍程度の費用が必要になります。また、Macを採用するということは周辺機器にApple製品を購入することも考えられるため、よりお金がかかります。
Macのみならず、Macの周辺機器もApple製品であれば高額
Macだけでなく、Appleの製品はすべて利益率が高く、Windowsパソコン向けの周辺機器と比べて高額です。サードパーティ製品であっても、SatechiやBelkinなどの米国ブランドの周辺機器であれば中国製の周辺機器より高額になります。
Apple製品を安全に使うために信頼のおけるブランドからMacの周辺機器を購入する場合どうしても費用がかさみます。
ハイスペックなMacのパソコンは必然的にWindowsのスペックの相場以上の価格になる
ハイグラフィックなゲームを開発するためにMacを採用するということは、Windowsパソコンで同スペックのパソコンを購入する際に必要になる相場以上の費用が必要です。
Windowsのパソコンは、Macと同スペックでおよそ2/3~半額程度
Macのモデルにもよりますが、おおむねMacと同スペックのWindowsのパソコンの価格はMacから2/3~半額程度の価格で購入できます。
Mac Proも中古であれば安いが中古Macにはデメリットがある
開発用のパソコンとして考察したときに、原則開発用のパソコンは新品がおすすめです。
新品のパソコンでゲーム開発をしていてもどうしても以下のことは避けられません。
- SSDの経年劣化による破損、SSDの寿命(特に開発環境ではSSDに多量の負荷(読み書き)がかかる)
- メモリ、マザーボードの劣化(ホコリがつくなどで劣化して最終的に破損して使えなくなる)
- パソコンの筐体そのものの劣化、ノートパソコンであればディスプレイ・キーボードの破損
新品であってもパソコンのパーツがすぐに劣化して使えなくなるものを、中古のパソコンであればなおさら劣化が早く開発できない状態にすぐになります。
特にハイグラフィックなゲームであれば、Unity等で立ち上げたプロジェクトの容量が数十ギガバイトを超えるのは間違いがなく、バックアップを取ったり、ゲームオブジェクトを作ったり削除したりした際にでる大量のキャッシュの読み書き動作等を繰り返しているうちに自然とパソコンが使えなくなります。
そういった背景から、中古のMac ProでM1 Proチップなどが搭載されているパソコンであればスペック的には問題なく使えそうでも、1年程度の使用期間で考えればそれほどコスパはよくありません。
また、中古のMacだと、Xcodeの新しいバージョンに対応しなくなる可能性もあり、Macとしての信用もそれほどありません。
ハイグラフィックなゲームはWindowsのゲーミングパソコンで遊ばれる傾向にある
SteamでPC向けゲームを入手して遊んでいる多くのプレイヤーはWindowsのゲーミングパソコンでゲームを遊んでいます。Windowsのゲーミングパソコンでゲームが遊ばれるということから、Windowsのゲーミングパソコンでゲームを開発してデバッグをやった方がより効果的な開発ができます。
Windowsのゲーミングパソコン向けにはWindowsのゲーミングパソコンでゲームを開発すべき
もし仮にMacでハイグラフィックなゲームを開発しても、ハイグラフィックなゲームを遊ぶ多くのプレイヤーはWindowsのゲーミングパソコンでハイグラフィックなゲームを遊んでいます。これはどういうことかというと、MacであってもどのみちWindowsのゲーミングパソコン向けにハイグラフィックなゲームを作ることになるので、初めからWindowsのゲーミングパソコンでハイグラフィックなゲームを開発してWindowsに最適化したゲームを開発したほうが開発の観点から効果的だということです。
もちろん、Parallels DesktopのようにMac上で仮想的にWindowsを起動させることもできますが、それはあくまで仮想的に動作しているにすぎず、CPUやGPUなどのハード面まで考慮したデバッグやテストを行うには、必然的に物理環境でWindowsのゲーミングパソコンを購入する必要があります。
このような観点からもハイグラフィックなゲームを開発するにはWindowsのゲーミングパソコンを使用するのがおすすめです。
特にデスクトップのWindowsゲーミングパソコンがおすすめ
費用対効果を考えるという観点だけでなく、カスタマイズ性やメンテンナンス性を考えて特にWindowsのゲーミングパソコンでデスクトップのものがおすすめです。
例えば、ゲームを開発していて、SSDの読み書きを頻繁にすることから、SSDが壊れてしまってもすぐに交換ができる点や、開発していてCPU、GPU、メモリ、SSDなどのいずれかのパーツのスペックが足りなかった際にすぐにデスクトップパソコンのケースを開けて交換することができることもおすすめしたいポイントです。
また、PCそのものを買い替える際もデスクトップのゲーミングパソコンであればディスプレイやキーボード、マウスは新しく買わなくともパソコン本体を買い替えるだけで済むためコストパフォーマンスが良くなります。
BTOメーカー・ブランドでPCのスペックをカスタマイズして購入できる
DELLやドスパラ、パソコン工房などのBTOメーカー・ブランドの公式サイトでは、デスクトップ・ノート型のゲーミングパソコンを自分の好みのスペックにカスタマイズして購入することができます。








