Wikiとは?ゲームの攻略サイトで使われるwikiという単語の概要 - IGジャパン

Wikiとは?ゲームの攻略サイトで使われるwikiという単語の概要

ゲームの攻略サイトで使われるWikiという単語の意味について概要を紹介します。

Wikiは誰でもサイトの編集に参加してサイトを管理できるモデル

WikipediaからWikiというサイトモデルの説明を引用します。なお、WikipediaはWiki、という仕組みのインターネット上で誰でも閲覧できるオンライン辞書でWikiという概念とWikipediaは紛らわしいですが別の概念です。

以下の引用の通り、Wikiは不特定多数のユーザーが誰でも自由に編集できるサイトのモデルです。

ウィキ(wiki)は、不特定多数のユーザーが共同してウェブブラウザから直接コンテンツを編集するシステム、またはそれを採用したウェブサイトである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィキ

Wikiの語源はハワイ語

Wikiの語源は、ハワイ語の「wikiwiki」です。多くの人がサイトの更新に参加することから素早い情報の最新化がされることがこのWikiの特徴です。

 Wikiの語源はハワイ語の「wikiwiki」(「速い」「急ぐ」などの意味)で、アメリカのウォード・カニンガム氏が公開したプログラムが始まりといわれます。現在は、類似のフリーのWikiソフトがインターネット上で複数公開されています。

https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20060810/245648

○○Wiki、攻略Wikiは不特定多数のユーザーが更新する情報まとめサイト

本来、○○Wikiといった名称のサイトは、Wikiの定義から表現すると不特定多数のユーザーが編集することのできる辞書的なウェブサイトのことです。

企業が運営している攻略Wikiは不特定多数のユーザーが編集していないサイトもある

営利目的の企業が展開しているサイトで「○○Wiki」と名前のつくサイトの一部は、不特定多数のユーザーが編集しているWikiの本来のモデルではないWikiサイトになっています。

企業が運営するゲーム攻略Wikiの問題点

企業が運営しているWikiには、不特定多数のユーザーが更新しないモデルであることからいくつかの問題点があります。

そもそも企業がなぜサイトにWikiという名称を付けるのかというと、Wikiという名称がついているサイトはGoogleの検索エンジンから評価され、上位表示されやすい傾向にある、という点です。営利企業が運営する攻略サイトは、売り上げを上げるために検索エンジンにサイトを最適化させ、上位表示させる必要がどうしてもあるため、Wikiという名称を付けてサイトを運営する必要があります。

こうした企業が運営するWikiは、サラリーマンライターがサイトを運営するため、熱意をもってユーザーに最適なコンテンツを発信するわけではなく、ライターが会社内で生き残り、生活していくお金を稼ぐための記事を提出する傾向にあるため、一般個人のユーザーが有志でつくったサイトに比べて低品質なコンテンツが提供される可能性がある、という点で問題があります。

ゲームをプレイして詰まってしまった時、インターネットで攻略情報を検索して参考にする人もいます。しかし、Googleなどの検索エンジンでゲームの攻略情報を検索すると、「企業Wiki」と呼ばれる攻略情報Wikiが検索結果の上位を占めていることがよくあります。こうした企業Wikiはメーカーとは関係のない企業によって運営されており、中には攻略情報の更新が止まっていたり、アクセスを集めることを目的にしているために内容がほとんどなかったりするものもあり、プレイヤーが求めている攻略情報にたどり着けないことも。

https://gigazine.net/news/20220812-google-search-without-kigyou-wiki

Wikiという単語の定義が広義になってもいいのではないか

これは筆者の考えですが、日本語だけでなく、英語でも同じですが、もともとはAという意味だった単語も、時間とともに別の意味を持つようになるということは往々にしてあります。

Wikiという単語は、かつては不特定多数のユーザーが更新する有志の攻略サイトに対する単語だったが、SEOを意識する業者の登場によって、不特定多数のユーザーが更新するサイト、または企業や個人が運営するゲームの攻略サイト、に変わったとしても自然だと思います。

企業Wikiの本質的な問題は低品質なコンテンツ

X(旧Twitter)での意見を見ている限り、企業Wikiの本質的な問題は、低品質なコンテンツ、不特定多数のユーザーが更新していないことから情報が古い、他のサイトから内容をそのまま引用して使う、といった点です。

企業Wikiとして新しく生まれた単語が受け入れられるようにするには、企業が運営するWikiのコンテンツを高品質なものにしていく必要があります。

IGジャパンの提供するゲーム攻略コンテンツ

IGジャパンでは、攻略情報にWikiという単語を使わず、あくまでも一企業が提供するゲームの攻略情報としてコンテンツを提供していきます。

Pukiwikiを使ってWikiを立ち上げる

WikiはPukiwikiを使うことで簡単に立ち上げることができます。日本の国内シェアナンバーワンのエックスサーバーにPukiWikiインストールすることで簡単にWikiの提供をスタートできます。

ゲーム業界をよりユーザーにとって最適なものにしていくためにも、Wiki運営に興味のある方は一度挑戦してみることをおすすめします。