Backbone one:スマホを携帯ゲームとして使えるコントローラシリーズ - IGジャパン

Backbone one:スマホを携帯ゲームとして使えるコントローラシリーズ

Appleストア公式サイトでも購入が可能なスマホ向けコントローラ、backbone oneの概要をまとめました。

Backbone oneの概要

Backboneはアメリカ合衆国のスマホ向けゲームコントローラを販売しているブランドです。

日本ではソースネクスト社が販売しています。

Backbone oneをiPhoneやAndroidのスマートフォンに接続することでスマートフォンをゲーム機のように使用することができます。

ソースネクスト社とBackbone Labs社の関係

Backbone Oneの開発元であるBackbone Labs社は、主にアメリカ市場での成功を経て、日本市場にも展開しています。日本では、ソースネクスト株式会社が正規代理店となり、製品販売とサポートを提供しています。この連携により、日本のユーザーもスムーズに入手・利用することが可能となっています。

Apple Storeで購入が可能

Backbone One Mobile Gaming Controller (USB-C) – 2nd Generation

Apple Store公式サイトでBackbone oneのコントローラを購入できます。

Amazonでも購入できる

AmazonでもBackbone one第1世代、第2世代、Play Stationモデルなど購入が可能です。

https://amzn.to/40X9gKJ

OneシリーズとProシリーズがある

Backboneのコントローラには、Oneという通常モデルと、Proの高級モデルの2モデルがあります。

以下は通常のモデルの公式ページになります。

https://backbone.com/ja/pages/one

以下はProモデルの公式ページです。

https://backbone.com/ja/pages/pro

Type CとLightningの2タイプがある

USB Type-C版とLightning版の2タイプを展開しています。Backbone Oneは接続端子の違いにより、2つのモデルが存在します。

  • Lightningモデル:iPhone 14シリーズ以前の端末に対応
  • Type-Cモデル:Android端末やUSB-C対応のiPhone 15以降に対応

第一世代と第二世代の違い

2025年8月現在、Backbone oneには第一世代と第二世代があります。

第1世代 USB-C版第1世代 Lightning版第2世代 USB-C版第2世代 Lightning版第2世代 USB-C版第2世代 Lightning版
コネクションUSB-CLightningUSB-CLightningUSB-CLightning
パススルー充電可能可能可能可能可能可能
モデル通常デザインモデル通常デザインモデル通常デザインモデル通常デザインモデルPlayStationデザインモデルPlayStationデザインモデル
価格9,897円9,897円19,800円15,950円19,800円15,950円
ボタンABXYABXYABXYABXY△◯✕▢△◯✕▢
重さ138 g138 g138 g138 g

https://www.sourcenext.com/product/0000014713

上記の表はBackbone oneの正規販売代理店、ソースネクストの公式サイトに掲載されている情報を参考にしています。

Backbone oneの特徴

Backboneの特徴を紹介します。

  • スマホがそのままゲーム機になる:物理ボタンで快適な操作が可能録画
  • 共有機能:ゲームプレイの録画やSNS共有が簡単にできる
  • 低遅延通信:接続端子直結でラグのない操作性を実現拡張
  • アプリ連携:Backboneアプリを通じてフレンド招待やボイスチャットも可能

https://www.sourcenext.com/product/0000014713

Play Stationモデル

コントローラのボタンがPlay Stationと同じ△◯✕▢になっているモデルです。Play Stationのリモートプレイに対応します。

XBOXモデル

XBOXに対応しているモデルです。

Backbone oneは壊れにくい設計も心がけている

Backbone oneの日本での販売代理店をやっているBackbone Oneの関係者曰く、以下の動画の4:15あたりから故障に強い設計になっているとのことが語られています。

Backbone Oneはケースに入れたままでも使える

Backbone Oneの第2世代はスマホをケースに入れたままでも使うことができます。

Backboneに対応しているゲーム一覧

Backbone公式サイトに掲載されているBackboneに対応したゲームは以下のページから確認できます。

https://app.backbone.com/ja/games

Backbone Oneに似た製品

Backbone Oneの他にもスマートフォンに取り付けることでゲームのコントローラとして使うことができる製品を紹介します。

  • Razer Kishi V3

ゲーミングデバイスを提供していることで知られるRazerが販売しているKishi V3

2025年8月現在では最新シリーズとなる、Kishi V3。今回の記事で紹介しているBackbone同様に、スマートフォンに接続するだけでスマホがゲーム機として使えます。

https://www.razer.com/jp-jp/mobile-controllers/razer-kishi-v3

Razerの販売しているKishiについての詳細は以下の記事でまとめました。

Razerはアメリカ合衆国のゲーミングデバイスブランドです。詳細は以下の記事でまとめています。

まとめ

スマホをゲーミングデバイスとして最適に利用することができるコントローラ、Backboneシリーズを紹介しました。Backboneはアメリカ合衆国のブランドであり、ハードウェアそのものの信頼性も高い製品になっています。また、Apple Storeでも取り扱いがありiPhoneとの互換性にも優れています。スマートフォンをゲーム機として使用することで、スマートフォンのゲームを最大限に楽しむことができます。