ゲーミングモニターとは、ゲームプレイを快適かつ有利に進めるために設計されたモニターです。高リフレッシュレート、低遅延、応答速度の速さ、映像のなめらかさなどが重視されており、一般的なモニターとは異なる性能のディスプレイです。
ゲーミングモニターの主な性能と選び方
ゲーミングモニターを選ぶ際に考慮するゲーミングモニターの性能などをまとめました。
リフレッシュレートを確認する
リフレッシュレートは、1秒間にディスプレイの映像が切り替わる回数を示したものです。レートが高ければ高いほど1秒間に切り替わる回数が多く映像が綺麗に見えます。
- 60Hz:標準的なモニター。1秒間に60回画面が更新される。
- 144Hz:ゲーミングのスタンダード。1秒間に144回画面が更新される、人間の目が識別できる限界のリフレッシュレート。
- 165Hz / 240Hz / 360Hz:プロゲーマーやハイエンド志向に人気。1秒間に165、240、360回画面が更新される、ゲームの仕様によっては必要なリフレッシュレートを表示可能。
動きの速いゲームでは、リフレッシュレートが高いほど映像が滑らかになります。
応答速度(ms)
1ms以下が理想。残像を最小限に抑えるためには、応答速度が速いモニターを選びましょう。
解像度と画面サイズ
ディスプレイの解像度は映像のきれいさに影響します。解像度とディスプレイサイズの組み合わせによって適切なディスプレイを選ぶのがおすすめです。
解像度 | おすすめサイズ | 特徴 |
---|---|---|
フルHD(1920×1080) | 24~27インチ | エントリーモデルに最適、GPU負荷が低い |
WQHD(2560×1440) | 27~32インチ | 解像度と画面サイズのバランスが良い |
4K(3840×2160) | 32インチ以上 | 映像美重視、グラフィック性能が高いPC向き |
ディスプレイのパネルの種類と特徴
ディスプレイのパネルの素材も映像の質感に影響します。
- OLEDパネル:有機ELのディスプレイです。
- IPSパネル:色再現性が高く視野角も広い。応答速度も改善され、ゲーミング用途にも最適。
- VAパネル:高コントラストで黒が深い。RPGやシングルプレイに向く。
- TNパネル:最速の応答速度。視野角や発色は劣るが競技性重視のゲーマーに人気。
可変リフレッシュレート技術(VRR)
リフレッシュレートを可変にする技術dふぇす。
NVIDIA G-SYNC / AMD FreeSync
これらはGPUとモニターの同期を取り、「ティアリング」や「スタッター」を防止する技術です。滑らかな描画を実現します。
曲面モニター・ウルトラワイドの特徴
ディスプレイが横に髷らていることでパノラマ調の映像を楽しめます。
- 曲面モニター:没入感が高く、視野を包み込む。レースゲームやフライトシムに向く。
- ウルトラワイド:一画面で広範囲を確認でき、MMORPGやシミュレーションに最適。
接続端子
ディスプレイに接続する端子を紹介します。
- DisplayPort:高リフレッシュレートに対応。G-SYNCにも最適。
- HDMI:汎用性が高いが、2.1未満はリフレッシュレート制限あり。
- USB-C:ノートPCやスマホと連携可能。
人気ブランド・メーカー
ディスプレイのおすすめブランド・メーカーを紹介します。
- ASUS ROG
- BenQ ZOWIE
- Acer Predator
- MSI Optix
- DELL Alienware
スピーカーの有無
ゲーミングモニターにはスピーカーが搭載されていないものもあります。スピーカーがない場合はパソコン本体にヘッドフォンを指したり、パソコン本体のスピーカーを使うなどする必要があります。ディスプレイからの音でゲームを遊びたい場合はスピーカーが搭載されているゲーミングモニターを選びましょう。
おすすめのゲーミングディスプレイ
おすすめのディスプレイを紹介します。
DELL ALIENWAREのディスプレイ
ALIENWAREはDELLの展開しているゲーミングブランドです。
DELLのディスプレイ
ALIENWAREでなく、単にDELLのブランドのディスプレイも価格が安く高性能なためおすすめです。

Amazonで購入することができ、23.8インチ、27インチから選べます。
Amazon Basicのディスプレイ

Amazonの展開している製品ブランド、Amazon Basicシリーズのゲーミングディスプレイです。こちらも安価で性能がある程度担保されているためおすすめです。
24インチモデルと27インチのモデルから選べます。以下は24インチのリンクです。
まとめ
ゲーミングモニターは、プレイヤーの体験やパフォーマンスに大きく影響します。FPS向けには144Hz以上と1ms以下の応答速度、RPGや映像美重視ならWQHD以上がおすすめです。自分のゲームスタイルに合ったモニターを選ぶことで、ゲームの没入感とパフォーマンスは飛躍的に向上します。